千葉県両総馬匹農業協同組合/関東軽種馬生産育成協会
千葉県富里市十倉1番地 TEL 0476-93-1008 FAX 0476-92-2985
image
menu 上場馬名 牧場案内 競走馬のふるさと 千葉案内所 ダウンロード


馬のあゆみ(2)
小岩井農場
小岩井農場
1880(明治13年)
下総牧羊場と取香種畜場が下総種畜場に改称。下総種畜場で変則獣医科が発足。
1888(明治21年)
下総種畜場が下総御料牧場と改称。根岸競馬場で馬券発行の競馬が開催された。
1891(明治24年)
小岩井農場が開設される。
1894(明治27年)
日清戦争勃発。馬匹調査会設置。
1904(明治37年)
日露戦争勃発。馬政調査委員会設置。
1905(明治38年)
政府は競馬の馬券発行を黙認する。
1906(明治39年)
馬券の発行を行う競馬施行。馬匹改良増殖政策(馬政第一次計画)の実施。菅井牧場が開設される。
1908(明治41年)
競馬の馬券発売が禁止される。
1911(明治44年)
馬産地の代表者が集結して大日本直馬会を創立。
1914(大正3年)
御料牧場官制の公布。日本サラブレッド協会が設立するが、生産者の賛同が得られず解散。第一次世界大戦勃発。
1922(大正11年)
御料牧場官制廃止により下総御料牧場は宮内省下総牧場と改称。宮内省下総牧場における軽種馬繁殖業務を中止し、種牝馬を新冠牧場へ移す。
1923(大正12年)
軍用馬確保を目的にした競馬法制定により、馬券の発売が公認される。社団法人帝国競馬協会設立。
1926(大正15年)
新堀牧場が開設。
1927(昭和2年)
宮内省下総牧場の軽種馬繁殖事業が再開され、新冠牧場の種馬を下総牧場に移す。宮内省下総牧場にサラブレッド種牡馬トウルヌソル号が輸入される。
1932(昭和7年)
東京優駿大競走(日本ダービー)創設。第1回東京優駿大競走(日本ダービー)でワカタカ(宮内省下総牧場)が優勝。
1935(昭和10年)
宮内省下総牧場にサラブレッド種牡馬ダイオライト号が輸入される。
1936(昭和11年)
競馬法が大改正され、日本競馬会が設立。馬政第一次計画を継承した馬政第二次計画実施。第5回東京優駿競走(日本ダービー)でトクマサ(宮内省下総牧場)が優勝。
1937(昭和12年)
社団法人帝国競馬協会解散。競走馬生産者協会が設立されるが、後に戦争激化のため自然消滅。第6回東京優駿競走(日本ダービー)でヒサトモ(宮内省下総牧場)が優勝。
1938(昭和13年)
イギリスのクラシックレースにならった、4歳馬五大特別競走が始まる。
1939(昭和14年)
種馬統制法施行。軍馬資源保護法施行。地方競馬が廃止され、鍛錬馬競走が開催される。第8回東京優駿競走(日本ダービー)でクモハタ(宮内省下総牧場)が優勝。
1940(昭和15年)
第9回東京優駿競走(日本ダービー)でイエリュウ(宮内省下総牧場)が優勝。
i941(昭和16年)
第二次世界大戦勃発。「サラブレッド血統書」「サラプレッド系統種牡馬名簿」が刊行される。第10回東京優駿競走(日本ダービー)でセントライト(小岩井農場)が優勝し、日本初の三冠馬となる。
1942(昭和17年)
日本馬事会設立。宮内省下総牧場は下総御料牧場と改称される。
1943(昭和18年)
第12回東京優駿競走(日本ダービー)でクリフジ(下総御料牧場)が優勝。




関連リンク